どうも。絶賛メイ(迷)育児中のひつじです。
12月になって、クリスマスツリーを飾るおうちも増えてきてるんじゃないでしょうか?
ツリーがあると大人も気分が上がるし、何より子供が喜びますよね。
我が家も早々に飾ったのですが、ツリーのボリュームに物足りなさを感じる日々です。
それで簡単に安くボリュームアップされる方法を試してみました!
ニトリのクリスマスツリーのボリュームはどんな感じ?お値段以上?
我が家のクリスマスツリーは3シーズン前に購入したニトリの150センチヌードツリーです。
このツリーにした理由は、
1.店頭で実物が確認できること
2.コンパクトに収納できること
3.お財布に優しい
の3点です。
当時のお値段は忘れてしまいましたが、2020年現在ニトリネットで見ても1,809円(税別)です。
梱包サイズもこの通り。(ニトリネットより引用)
梱包サイズ 幅75.5×奥行13×高さ14cm
こちらは我が家の梱包箱ですが、2リットルのペットボトルと比べてもコンパクトに収納できることが分かります。

ネットだと色々なツリーが売られていますが、収納サイズの情報や写真は載っていないことが多いですよね。
その点ニトリだと店頭でも確認できるので私としては安心でした。
ニトリのクリスマスツリーはお値段以上か?と聞かれると
私にとってはお値段以上に感じています。
ツリーのボリュームアップに何を使うか?
ただ・・・年々・・・なんか物足りない。
もう少しネットで見かけるようなリッチなツリーにならないものか?というモヤモヤが頭をもたげてきました。
うすうす分かっていながら目を瞑っていましたが、ヌードツリー自体の枝というか葉の部分というか、そこのボリュームが足りないんです。
※買ったのは3シーズン前なので現行モデルは改善されてるかも知れません。
それを解消するにはどうするか。
考えてみたのは
コットンで雪を演出してみる
オーナメントを増やしてみる
ツリー自体をボリュームアップさせる
などなどです。
プラン1 コットンで雪を演出してみる
昭和のその昔、私の実家ではコットン(脱脂綿)を雪に見立てて飾っていました。
それと同じようなものはどうかと考えてみましたが、
子供が面白がってツリーから持っていき、あちこちに散乱する未来が頭に浮かび、これは実現せずに却下しました。
プラン2 オーナメントを増やしてみる
次に考えたのはオーナメントを増やすことです。
華やかにもなりますしね。
しかし!!
オーナメントは既にツリーと同じくらい(いやそれ以上)の金額をかけて購入済み。
これ以上増やすならいっそボリュームのあるツリーに買い替えたほうがコスパも見た目もいいのでは?
という疑問もわいてきます。
そこで一度100均のお店で6個(200円相当)ほど増やしてみました。
結果!
うーーーん。
物足りなさは解消されません。
もう1つヌードツリー買えるくらいの金額で増やさないと難しいのかもしれない、
ということでオーナメント増量はここで終了。
プラン3 ツリー自体をボリュームアップさせる
やはり物足りなさを感じるのはツリーそのもの。
なのでオーナメントではなく、ツリー本体をボリュームアップさせる方法を考えることにしました。
それがこちら。
きらきらモール!!1.8メートル!!
緑と白のモールなので、ツリーのボリュームを緑で補いつつ白で雪っぽさも出せるのでは!?と思い購入してみました。
余談ですが、最近ツリーに雪が積もったような感じのものが増えてますよね。
レビューを見ると雪の白い部分はラメを使っているものが多いらしく、そのラメが周りに散乱して掃除が大変ということでした。
その点このきらきらモールはラメではないので散乱の心配もなしです。
さて、ボリュームアップの結果はこちら。

いかがでしょうか?
モールをらせん状に巻きつけているだけです。
このモールは2つ使っていますが、下の方までは届きませんでした・・・もう1つあるとよさそうですね。
それでもこの変化。なかなかいい仕上がりではないでしょうか?
ということで総額200円(税抜き)で無事ツリーのボリュームアップができました。
まとめ
ニトリのヌードツリーは古いタイプだとボリュームが足りないことがあるかもしれません。
ただ、最新のモデルやオーナメントがセットになっている別のツリーも売っているようですので、実際に見てみることをお勧めします。
ただ、このお値段でクリスマスツリーが手に入るのは本当にありがたいです。
またツリーを3つに分解できるので、収納がコンパクトなのも魅力です。
子供が大きくなって不要になってしまっても、このお値段とこの大きさなら処分に迷わずに済みそうですよね。
もし、自宅にあるクリスマスツリーのボリュームが足りない場合は、オーナメントなどの飾りを増やす方法だと値段の割に効果が薄いようです。
ツリーの緑の部分をボリュームアップさせたほうが、安くて簡単に物足りなさを補えますよ。
今回は100均(ダイソー)で購入した「きらきらモール(1.8メートル)」を2つ使用して、簡単で安くボリュームアップさせることができました。
150センチのツリーだと、きらきらモール3つあると全体のボリュームアップができると思います。
同じような悩みを持っている方の参考になれば嬉しいです。
では!
コメント